蔵王時間を楽しんで!

宮城と山形の県境には最高峰で1,841mの山々が連なる蔵王連峰があります。

気候風土からの恩恵も多く山麓には農業や酪農を中心に心豊かになる暮らしが息づいています。

そんな里山で育まれる素朴なモノや魅力のある人との交流、ゆっくり流れていく時・・・。

都会の喧噪からは想像もできないほど穏やかな日常が蔵王には存在しています。

飾らない蔵王の日常の中から、心地良い毎日が動き出すヒントをお届けします。


蔵王時間のおすすめ


ガイドブックで探すよりも地元のひとの

オススメやお気に入りのものが知りたい!

ですよね?

宮城蔵王に来たらぜひ足を運んでほしいスポットやお土産等々をご紹介します。


蔵王 塩いも煮


宮城風いも煮は「みそ&豚肉」、

山形風いも煮は「しょうゆ&牛肉」ですが、宮城と山形の中間に位置する蔵王ならではのいも煮を考えました。

「塩味&鴨肉の 蔵王 塩いも煮」

鴨肉をはじめとした新鮮な食材はもちろん蔵王で揃います。


蔵王時間てづくりマルシェ


一年に一度、蔵王時間でオススメのお店が

勢ぞろいするマルシェです。

この機会ならではのコラボレーションも楽しみの一つ。

来るたびに新しい発見がありますよ。




蔵王で遊ぶ



蔵王時間オンラインショップ


贈り物用に蔵王時間のロゴ入りラッピングをしたおすすめギフト。

季節商品や一点ものあり。

入荷は不定期。facebook、instagram、Twitterでお知らせします。


ワークショップ「風のエコール」

蔵王にちなんださまざまなワークショップを不定期で開催。お知らせはInstagram、fasebook等SNSにて。



蔵王時間オリジナルグッズ

Tシャツやエコバッグなどの蔵王時間オリジナルグッズ。



蔵王時間について

お花屋さん、陶芸作家、ハーブ農家、カフェ店主などなど、

宮城蔵王を盛り上げたい地元有志のメンバーで、

自分が本当に良いと思うもの、ポリシーのあるコト・モノを選んでのんびり楽しく紹介しています。

最新情報はFacebook,Twitter,instagramで。

蔵王でおいしいものを食べる時間、おもしろいことを体験する時間、

蔵王のお店で買って帰って自宅で楽しむ時間、

蔵王を感じるすべての時間が「蔵王時間」です。

市町村の区分に関係なく広くみなさんのイメージするエリアを

「蔵王」としています。